学科紹介

夢を掴む

入学希望の皆さんへ

その手に未来を

本校は古くから「学問の書府」として知られる金沢市に柔道整復師養成校として昭和47年に設立されて52年、骨折や脱臼などのケガの治療家を育てる北陸唯一(古くは日本海随一)の学校として、多くの治療家を育ててまいりました。また本校は整形外科救急医療の草分けである木島整形外科病院を母体として設立され、平成6年まで金沢市山の上のこの地で救急医療にも携わってきました。
現在金沢市内には救急救命士の養成校がなく、金沢地区、加賀地区に居住される方には通学の便での利便性や文化の豊かな環境面でも大いに歓迎していただけるものと考えております。


隣県の富山県・福井県にも養成校がなく、金沢駅からのアクセスが良く東金沢駅からのアクセスも良いことは学生生活での利点であると思います。コロナ感染症の猛威が世界中を震撼とさせ、コロナ医療の従事者や救急隊の勇気と活動には、日本中が心からの拍手を送りました。さらに今般の能登半島地震での石川県のみならず全国の救助隊の支援には頭が下がります。感染症そのものが地球上からなくなることはなく、感染症以外の、救急疾患、心筋梗塞や脳卒中などの病気やスポーツや交通事故でのケガなどに対応できる人材は、さらに必要とされる時代となりました。
設備面では、すでに52年の柔道整復師養成の実績があり、教室、実習室、豊富な医学書のある図書室が完備し、施設面でも充実しております。既存の学生寮(個室バストイレ付)もあるため、隣県や遠隔地からの入学でも安心して学生生活が送れます。また特に安全教育に力を入れた学校としてスタートいたしました。


伝統文化の根づくこの金沢の地、卯辰山山麓寺院群の中にあり、文学碑も数多い浅野川やひがし茶屋街にも程近い本校での楽しい学園生活に興味のある方はどしどしお越しください。

木島学園理事長
碓井 貞成