
近年、本校でも柔道整復師を目指す女子学生が増えています。また、女性の進出しやすい社会になってきている中、実際に現場で活躍している女性のホンネを聞いてみました。
女性が柔道整復師の資格を取得するとどのような未来がありますか?
-
長谷
資格を取得し、卒業後は接骨院に限らず整形外科や介護の現場でも活躍している女性を多くみかけるよね。
-
吉森
そうだね。柔道整復師が働く場所は接骨院の他にもたくさんあるね。
-
森川
どの現場でも女性スタッフは必要だと思うな。患者さんが女性の場合、施術する部位によっては同性に対応してもらうほうがいいよね。
-
長谷
うん。相談しにくい症状も言いやすいよね。
-
吉森
私自身も小さい頃に骨折や捻挫などの経験があり、その時女性の先生だったら良かったなと思ったことがある。
-
長谷
女性のほうが安心できるという面もあるからか、そうしたニーズに応えるために開業する先生もいたよ。
-
吉森
でも、まだまだ女性が少ないから、今がチャンスだと思うな。女性が進出していく社会だから、自分にできることは何かを常に探し求めて日々勉強していかないとダメだよね。
-
森川
私は柔道整復師は資格取得すれば、結婚や子育てなどで一度休職しても復帰がしやすいだけでなく、年齢に関係なく仕事ができるから、一生の仕事にするつもり。
-
長谷
様々な分野で必要とされる職業だから、豊富な知識と確かな技術を身につけられる本校はオススメです。
Message
-
(昼間部/平成28 年卒業)
長谷 かほり
-
(昼間部/平成28 年卒業)
吉森 文香
-
(昼間部/平成28 年卒業)
森川 幸歩